今回は有岡大貴くんの学歴や偏差値や母校についてまとめて行きたいと思います。

便宜上、中学校→小学校→高校→大学という流れでまとめていきますね。

卒アルなんかもあれば卒業アルバムの写真を載せて行きます!

 

有岡大貴の中学校時代は?

有岡大貴くんは千葉県志野市の出身です。

母校の中学校は習志野市立第五中学校です。

中学校の最寄り駅は新津田沼駅です。

普通に男女共学の公立の学校に入っていたんですね。

有岡大貴くんは小学校の頃から子役として活躍していたので、

もしかしたら、私立の学校もありえるなと思っていました。

スポンサードリンク

習志野市立第五中学校の校訓は「友愛 自主 創造」で

吹奏楽部が有名で多数の賞を獲得しているようです。

また、カラオケに出入り禁止という校則があるようですが、

みんなこっそりカラオケに行っているとか笑

また、数十年前は千葉県屈指の進学校だったようですが、

現在は普通なんだとか。

中学校では必ず何かしらの部活に入らないといけなかったそうで、

有岡大貴くんはテニス部に入ったようです。

しかし、活動にはあまり行っておらず、幽霊部員だったんだとか。

ジャニーズjrだったので忙しかったのでしょう。

中学校時代の卒業アルバムはこちら

有岡大貴の好きなタイプや食べ物は?童顔すぎる寝顔やすっぴんや涙目の泣き顔

 

 

 

有岡大貴の小学校はどこ?

有岡大貴くんの出身小学校なのですが、

残念ながらここだと断定できるような情報がありませんでした。

ただ、何箇所か候補はあるのでご紹介します。

まず、中学校が公立ですので、小学校も公立の可能性が高いと思いました。

なおかつ、中学校の近くにある学校をあげて行きます。

・習志野市立向山小学校

・習志野市立藤崎小学校

・習志野市立津田沼小学校

中学校の学区などからの推測でこの3つが考えられると思います。

小学校に関しては情報がなかったため

この3つの候補はあくまで推測ですのでそこはご了承ください。

地元の人であればあそこの小学校の人はだいたい第五中学校にいく!

というような情報があるかもしれませんね。

また、他の説としては幼少期に北海道の札幌市にいたこともあるようなので、

札幌の小学校に数年間いた可能性もありますね。

小学校の情報が全くないのは転校などで小学校を転々としていたから

という可能性もありますね。

小学校1年生の時に学校行事のマラソン大会で優勝をしたことや

小学校4年生から6年生までサッカー部でサッカーをしていたことなどから

幼少期から運動がとても得意だったようですね。

 

 

 

 

有岡大貴の堀越高校時代は?

有岡大貴くんは2007年に堀越高校に入学しました。

堀越高校は芸能活動と学業が両立しやすいということで

多数の芸能人の母校でもあります。

Hey!Say!JUMPのメンバーの6人という過半数が堀越高校を卒業しています。

有岡大貴くんは堀越高校のトレイトコースです。

偏差値はだいたい36〜39の間ですね。

Hey!Say!JUMPがデビューしたのは有岡大貴くんがちょうど高校1年生のときでした。

ですから、高校時代は芸能活動が忙しかったんだとか。

有岡大貴くんの学年に他のメンバーはいませんでした。

一個上の学年に八乙女光くんがいて、

二個下の学年に山田涼介くん、知念侑李くん、中島裕翔くんらがいました。

高校時代の卒業アルバムの画像はこちら

有岡大貴の子役時代の事務所やドラマでキスシーン?入所日や昔の幼少期は?

 

 

有岡大貴は大学を卒業した中退した?

有岡大貴くんは大学には入学していません

ですので、最終学歴は高卒ということになります。

高校を卒業してからは芸能活動に集中して頑張っています。

ですから、大学に入学したとか退学したとか情報は全て誤りになります。

有岡大貴は実家暮らしで住所は津田沼?自宅マンションの場所が特定?公開?

スポンサードリンク

 

 

有岡大貴の名言集

有岡大貴くんの名言をまとめて行きたいと思います。

思い描いているものを実現させるために試練なんかに負けてらんないよ。

何が正しいかじゃなくて、自分がどうしたいか。

気があうし、一緒にいると笑いが絶えないメンバーは仲間であり友達でもある。

小銭がないと生きていけないもん!!

  

(山ちゃんは)何も隠さず何でも言ってきてくれるのはすごく嬉しいし

一緒にいてすごく居心地がいい。いろんな人間がいる中で、

こんなに相性が合うヤツに出会えるってないから、奇跡だと思う。

だからこれからもずっとこのままで、共に頑張っていこうぜ!

今のボクを作ってくれたのは、あなたたちです。

ファンの人のリアクションやファンレターの内容で、

今みんなの前にいる有岡大貴という人間ができあがりました。

感謝しています。いつも応援、ありがとう!

(JUMPで会議の日に屋久杉を見に行ってて)山田に電話したんです。

”やっぱ帰った方がいいかな?”って。そしたら背中を押してくれて。

”大丈夫だよ。絶対、大ちゃんにとって意味のある旅になるから。”って。

嬉しくて一人で泣きました。

 

試練と言えば2011年の『SUMMARY』。

あの時、俺はあるコーナーの仕切りを任されてて、

それまで仕切りなんてやったこと無かったの。

不安すぎて、初めて知念に弱音吐いたの。

その時知念が「大丈夫。なんとかなるよ。」って言ってくれて、

そのおかげで本番はリラックスしてできたの。

誰かがデビューするってことは、その何十倍の人間が落ち込んでるんです。

デビューしたいって思うコは何百人、何千人いると思うから。

だから、選ばれたんだったらその人たちの悔しさも背負わなきゃダメだって。

皆の分までやんなきゃって思いました。

このメンバーで良かったなと思うことが多いですね。

例えばみんなでモノマネで盛り上がったり、

ひとつのゲームを全員で覗いたり。仲がいいなぁって思いますね。

 

デビュー後は、ずっとアウェーな感じしてましたしね。

うん。常にアウェーだった。俺ら。どこ行っても

皆のお陰で今のJUMPがいます。

今までもこれからも、俺の目標は皆に”JUMPのファンでよかった”

って胸張って言ってもらえるようなグループになることです。

それを達成するには、まだまだ皆の力が必要です。

こんな俺達だけどこれからもよろしくね!

応援してくれるみんなが気づかせてくれる自分がいる。

みんなは俺よりも俺のことを知っているのかもしれないね。

 

(東京ドーム一面にうまったお客さんを見て)”あ、これだ。

これがずっと思い描いていた姿だ”って。
こんなに俺たちを支えてくれる人たちがいるって。
最後のMCで我慢出来なくて皆で泣いちゃって…あの日、僕たちは一つになれたんだと思います。

 

気が合うし、一緒にいると笑いが絶えないメンバーは”仲間”であり、”友だち”でもあるんだよ。

 

(知念は)天才肌だからなんか期待しちゃう。

それがプレッシャーになっちゃうかもしれないけど

「コイツならやってくれる」って期待感。見てて面白いし一緒にいて刺激になる。

ジャンプ愛に溢れた名言やデビューなど芸能界ならではの名言がありますね。

また、メンバー間の仲の良さが伝わってきて面白かったです。

スポンサードリンク