☆目次☆
桜井俊(さくらいしゅん)
櫻井翔くんの父親の画像はこちら。
ファンからは「櫻井パパ」なんて呼ばれているそうです。
桜井俊さんは東京都知事選に出馬すんじゃないかとかも言われていましたよね。
また、情報処理能力が高く仕事がめちゃくちゃ早かったとか。
櫻井翔
今回は櫻井翔くんの実の父親である桜井俊さんについてまとめていきます。
櫻井翔さんといえば、ジャニーズの嵐のメンバーの一人であり、
今は国民的アイドルですね。
そんな櫻井翔さんの父親は一般人ではなく、社会に影響力のある有名な人でした。
いろいろ調べていくとマルチの分野でめっちゃすごい人だと判明しました。
父親は(元)総務省事務次官でトップ官僚だった?
少し難しい単語が出てくるので苦手な方は次のトピックに行ってください!
櫻井翔くんのお父様は官僚の中でも結構上の事務次官なのだそうです。
まず、事務次官というのがどんなポジションなのかわからなかったので調べました。
事務次官というのは、大臣・副大臣・大臣政務官の特別職を支える資格任用職の中で一番偉いポジションだそうです。
官僚が就く一般職の職員の中で最高の地位なんだそうです。
よくわからなかった方もとにかくめちゃくちゃ上のポジションだということは伝わったのではないでしょうか。
父親の桜井俊さんは事務次官になる前の若い頃から早くも「将来の事務次官候補」と当時の事務次官に有望視されていたみたいですよ。
桜井俊さんは情報通信分野に通じていたこともあり、IT分野の知識を買われて抜擢されたとか。
桜井俊さんはNTT分割や周波数再編などを主導しました。
さらに、桜井俊さんの経験と手腕を安倍晋三首相が提唱したICT(情報通信技術)の活用による国際競争力の強化や地方創生に生かせると考えられていたそうです。
現在は電通に天下りで賛否両論?
櫻井翔さんの父親が総務省事務次官の座を次の人に受け渡して、
電通執行役員になったとのことです。
これは2017年の11月29日に電通が発表して明らかになりました。
官僚から大手企業に転々とすることこれを世間では天下りと言われています。
櫻井翔くんの家族はエリート一家「櫻井帝国」?
櫻井翔くんの家族は櫻井帝国と名前がつくほど家族みんながエリートなのだそうです。
父親と翔くんだけが特別ではなかったようですね。
妹さんは日本テレビの社員で弟さんは大学を卒業後、電通に就職しました。
お、ここでお父様と弟さんは電通かぶりですね。
でもそんなの関係ありません。
コネも立派な実力のうちです。
ちなみに弟さんは13歳年下で妹さんは5歳年下なんだそうです。
櫻井翔さんも日テレのテレビ番組でニュースキャスターを務めていますね。
日本テレビと電通は両方とも東京の汐留にあるんですね。
だから、桜井一家がいる東京の汐留を「櫻井帝国」と呼ぶ人もいるようです。
電通は広告の会社ですので、桜井俊さんが電通に入ったことでジャニーズと電通の繋がりもできたわけですね。
まあ、大きな大きなジャニーズ事務所のことですから、前から繋がりはあったと思いますが、、、
嵐のCMが増えるかもしれないと喜ぶファンもいるようですね。
嵐は人気が故にもともとCMにたくさん出ていたため
『嵐はもうおなかいっぱいだけど、またCM増えるのかな~』
『ただでさえ嵐はジャニーズにゴリ押しされてるのに、父親も電通入りしたならますます露出が増えるね』
など逆の考えの人もいるようですね。
しかし、わざわざ桜井俊さんが嵐をCMに出すようにいうことはありえないと思うので、
特別変化はないと思います。
桜井俊さんが電通に入ったことでジャニーズ事務所と電通の繋がりが強くなったと思われることに対しては、ジャニーズ事務所の方も気にしていたようですね。
ですので、ジャニーズ事務所がメディアの方にあまり騒がないで静かにしていて欲しいとお願いしているとか。
父親と大学教授の母親との関係は?
櫻井翔くんの母親も結構すごい人なのだとか。
出身の大学で職員をしていたという情報は嘘なので注意です。
名前は桜井洋子さんだそうです。
父親も母親も群馬県出身なのだそうです。
櫻井翔くんの両親は高校時代からの関係なのだとか。
交際が始まったのは大学からだそうですよ。
母親の桜井洋子さんの人柄についてです。
洋子さんは小柄でかわいらしい風貌ですが、しっかりしたかただそう。
結婚後も出身大学の職員として仕事を続けていたそうです。
櫻井翔くんが小さい頃は両親が共働き状態だったため、櫻井翔くんは地元の保育園に通っていたんだとか。
両親共に責任のある仕事ですので忙しかったに違いありません。
母親について詳しく知りたい方はこちら
父親の年収や退職金は?
事務次官から天下りして電通に来たと言われている桜井俊さんの年収はどうなっているのかまとめていきます。
まず、天下りというシステムについてまとめていきます。
天下りというのは偉い官僚が退職した後に、大企業や国立大学や大きな団体などに就職することです。
なぜこれが天下りだーと話題になるのかと言いますと
この就職が莫大な退職金目当てのことが多いからです。
天下りガチ勢の人は就職退職を繰り返すことで退職金でたくさん稼ぐことができるわけです。
定年後のエリートの典型的な稼ぎ方がこの天下りなんですね。
では、桜井俊さんの退職金や年収を見ていきます。
総務事務次官の年収が約3000万円
事務次官になる前の総務審議官の年収は約2000万円
退職金は約8000万円だと予想されています。
事務次官を辞めた後は三井住友信託銀行の顧問になります。
その時の年収は約1000万円と言われています。
しかも、月2、3回しか出社していないとか。
そして、退職金も数千万円でしょう。
その後、現在の電通に至ります。
もし、就職と退職を繰り返せば、何億と稼ぐことができるわけですね。
実際に80歳くらいになるまで天下りをしまくり何億も稼ぐ人もいるみたいですね。
お金はあの世までは持っていけないのに、そんな稼いでどうするのでしょうか?
あ、子供に資産相続すれば家族が喜びますね。
櫻井翔くんの父親の学歴は?
父親の櫻井俊さんの最終学歴はなんと東京大学法学部でした。
東京大学は昔官僚になるための教育機関という機能を持った大学だったので、
今でも東京大学出身の官僚はたくさんいるわけですね。
名前:櫻井 俊(さくらい しゅん)
生年月日:1953年12月14日
出身地:群馬県
高校:群馬県立前橋高等学校
大学:東京大学法学部
職業:元総務省事務次官(総務省トップ)
ここで、プローフィールをのせておきます。
ついでに、妹さんと弟さんのプロフィールも
名前:櫻井 舞(さくらい まい)
誕生日:1986年8月18日
幼稚園:成城幼稚園
小学校:成城学園初等学校
中学校:成城学園中学校
高校:成城学園高等学校
大学:成城大学
ずっと成城学園だったんですね。
成城は世田谷区にある学校で幼稚園から大学まで全てが近くにあります。
名前:櫻井 修(さくらい しゅう)
大学:慶応義塾大学
部活:ラグビー部
身長:170cm
体重:65kg
櫻井翔くんと同じ慶応大学出身なんですね。
父親は若い頃はモテモテだった?画像は?
櫻井翔くんの父親の桜井俊さんは若い頃からかなりモテていたようですね。
そういえば、中島健人くんの父親の王子のような性格でモテていたということなので、
ジャニーズの人は父親もモテていたという場合が多いのかもしれませんね。
桜井俊さんは“櫻井パパ”と呼ばれることに抵抗はないそうで、「部下の女性に頼まれて(カラオケで)嵐の曲を歌うこともある」とか。
部下の女性からも慕われているのでしょう。
櫻井翔くんの実家について知りたい方はこちら